生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

未来エステを考える 6 肥満を促す霊(肥満霊)その2

≪ 未来エステを考える 6 ≫
肥満を促す霊(肥満霊)その2
 
そもそも肥満とは どんなものなのか、という基本的なことを述べておきたいと思います。
 
言うまでもないことですが、肥満とは 身体に過剰な脂肪が蓄積した状態のことを指します。
 
成人男性の場合、体重の15~20%が脂肪ですが、25%以上の場合は肥満であり、成人女性の場合は体脂肪率が20%~25%のところ、30%以上の場合は肥満となります。

さらに、肥満の病的な形態を「肥満症」と言い、日本肥満学会では肥満症の定義を次のように規定しています。
 
「肥満症とは 肥満に起因するか もしくは関連する健康障害を合併するか、その合併が予測される場合で、医学的に減量を必要とする病態をいいます(日本肥満学会)」

肥満かどうかの判断は肥満度を計算する事により、明らかにすることができます。

[肥満度とは?]
肥満度とは、BMI(ボディ・マス・インデックス)と言いますが、
BMI
は次のような計算式で出します。

  BMI=体重(kg÷身長(m÷身長(m

BMI
の判定は次のようになります。

  18.5以下・・・ やせ
  18.5-24.9・・・ 正常
  25.0-29.9・・・ 肥満クラス

  30.0-34.9・・・ 肥満クラス
  35.0-39.9・・・ 肥満クラス
  40.0以上・・・ 肥満クラス

BMIが25以上になると高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすくなります。
 
肥満度の判定には、この他にも別の指標がありますが、これらは、「筋肉の発達度」を考慮したものではない、ということです。
 
「筋量」まで考慮することで、より正確に体脂肪率を求めることができますが、体脂肪の抵抗値から求める「体脂肪率」は、計測器で簡単に求めることができます。
 
ただ、その計測器に組み込まれた計算式によっても、体水分量によっても 数値が変わる可能性があります。
 
同一のメーカーでの計算式で 統一して比較することが必要となりそうです。

ところで―――
 
日本食が無形世界遺産として認定されましたが、日本人は本質的に「パン食」ではなくて、和食の「米食」が適応しています。
 
そもそも 腸の長さも 穀類(米食)を主食とする日本人と、そうではない欧米人では異なっています。
 
日本人は 「米食」の生活から「パン食」(小麦粉)に切り替わったのは、米国の占領政策にも関わっていることが指摘されています。
 
日本人を「パン食」(小麦粉)主体にすることは、学校給食の影響です。
 
戦後日本を統治したGHQは、日本食として定着している「米食」から、小麦粉の「パン食」の方が 栄養もあって身体によいと、日本の御用学者に 「米食」のマイナス・キャンペーンを展開させました。
 
米食は太る」「米食の民族は、パン食の民族よりも劣等である」「米にはビタミンが少ない」など、当時の朝日新聞なども このキャンペーンを行っていたといいます。
 
この背景には、米国の空前の小麦粉の生産過剰があり、学校給食に「パン食」を導入していった、という経緯があります。
 
実際には、「パン食」よりも「米食」の方が、「太りにくい」「ビタミン類も多い」「日本人の霊性が高まる」などの効果があります。
 
例えば、アトピー性皮膚炎に関わる方の多くが、「小麦粉」にストレス反応を示します。
 
このことは 子供の頃に「パン食」で育った影響があるのかもしれません。
現在は「パン食」ではなくても、幼児期や発育期の「パン食」の弊害があるのかもしれません。
 
私のチェックでは、アトピー性皮膚炎で悩まされている多くの方が、「小麦粉」に潜在的なストレスを抱えている方が多いことを 指摘していおきたいと思います。
 
しかし、現在は「パン食」が優勢になっていますが、基本的に日本民族には「米食」が適応しますので、あらためて「米食」が見直されているのは、喜ばしいことです。
 
さて―――
 
食生活の欧米化により高脂肪、高カロリーなどの食事が多いと 肥満症の原因になることは明白で、日本人の生活習慣病の最大の原因は、ここにあると言えるようです。
 
また、ファーストフードや外食もカロリーが高い料理が多く、肥満をひきおこす原因になります。
 
米国では マックの食生活で健康を損ねたということで、訴訟問題にもなっているほどです。
 
また、生活習慣の変化が、日本人の肥満度を高めたことは 間違いないと思われます。
 
思い起こせば―――私が子供のころは、夜の9時まで起きているのは とてもきつかった記憶があります。
 
それがテレビの普及と共に 生活習慣が劇的に変化して、夜の10時過ぎまで起きていることは、当たり前になってしまいました。
 
当時 地方にでかけると、町の明かりはほとんど消えていて、夜の9時過ぎには 真暗だった記憶があります。
 
「田舎の人は、こんな時間なのに もう寝ているんだ・・・・」という思いが甦ってきます。
 
ところが今では、夜の10時前に寝るなどとは 思いもかけません。
夜の7時前に夕食を摂るなどということは、ホテルに宿泊する以外には めったにありません。
 
24時間営業の店はあるし、繁華街では夜中の3時でも人通りが多い状態にあります。生活習慣は まったく昔と変わってしまったのです。
 
食事の時間や睡眠時間が不規則になると、肥満になりやすくなります。
夜遅く摂る食事は 脂肪として身体にたまりやすく、エネルギー消費量も減少するからです。

様々な要因が在って、日本人の多くの方が 生活習慣病もしくはその予備軍となってきてしまいました。
 
さて―――
肥満の原因により、単純性肥満(原発性肥満)と症候性肥満(二次性肥満)に分かれます。

● 単純性肥満(原発性肥満)
食べ過ぎや運動不足が原因の肥満です。
食べた物がエネルギーとして消費されず、それが中性脂肪となり、体内に蓄積されたものです。

この単純性肥満(原発性肥満)は、肥満全体の95パーセントを占めています。

● 症候性肥満(二次性肥満)
代謝異常やホルモン異常など、ある特定の疾患が原因の肥満です。

これに関しては 「甲状腺」の代謝異常の方が多く見られます。
甲状腺にストレスがかかると、肩のインナーマッスルである「小円筋」が抑制弱化します。
 
その結果、歩行時に後方からみると、手の平が後ろ向きになっている方です。
このような方は よく見られます。
 
その大半の方は肥満傾向にありますし、もし肥満していなくても いずれは太ってしまうことが、容易に想像できるような方なのです。
 
甲状腺にストレスを受けている方は、潜在的な状態を含めますと かなり多いのが実態です。
 
内臓器官は互いに連動連鎖しますので、「肝臓」などへのストレスが、甲状腺に反映されているケースなど、予想を越えて多くの方が この問題が潜在しています。
 
結果―――脂肪肝が増えて、肥満してしまうのです。
 
これは原因に対処すれば、防ぐことが可能です。
 
ただ、「肥満霊」だけは、身体の原因に対処する通常の調整だけでは、取り除くことは出来ないようです。
 
「肥満霊」そのものの憑依現象から 脱却しなくてはならないのです。
 
                              2014年1月2日記