生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

東北恐山を巡る旅 その8

《 東北恐山を巡る旅 その8 》

恐山その3

 

 「霊場恐山」の最大のパワースポットは、まだまだ続きます。

 

地中の中に、時計回りで渦を巻いて入り込むパワースポットを感知して、

我々は、体調の悪い人を、その中に投入することで、一瞬で身体が浄化されて。体調が整うことを見出しました。

 



このエリアに、体軸が乱れ、体調が悪い方を入れますと、即効で身体が整います。

 

それは―――

この地下200Mに、「国常立大神」地蔵菩薩の本体があって、この地に留まることで、多くの病人を救うことになるかもしれません。

 

試してみました。

ファミレスの外を歩く老人がいて、その方は大腸に疾患があるようでした。

 

その人を、この大地の中に投入しました。

すると、大腸から病の反応が消滅しました。

 

これなら、どなたでも使えると思います。

何か違和感を感じたら、自分でこの画像の中に入り込んでください。

 

予想を超える反応があると思われます。

 

我々は、まだこの先に、引き付けられていました。

 

まだ、我々が知らないパワースポットのエリアがある、と感知していました。

 

 

それは、この先にあります。

 

「一体、何があるのか・・・・」我々は誘蛾灯に引き寄せられる「蛾」のように、そこのエリアに引き寄せられていきました。

 

それが、このエリアです。

 

しかし、なぜか中には入れませんでした。

ミッチーがこの中に入り込み、様子を探ります。

 

しかし、ミッチーの身体が歪みました。

ここは「禁足地」なのです。

 

人間は入ってはいけない「地」なのです。

「禁足地」は、神の領域であり、「何人たりといども侵入不可」の聖地なのです。

 

我々は、イメージで中に入りました。

すると―――

 

身体が「宇宙空間」まで、運ばれました。

ここは、「宇宙空間」と繋がる聖地であることを知りました。

 

この「宇宙空間」まで運ばれるには、誰でもできるわけではないようです。

清浄な体軸が整ったことが条件であるようなのです。

 

ということは―――不調の方は、この空間に入り込むことで、さらに身体が一段と歪みます。

 

「禁足地」であるから、一般の方は、この空間から「宇宙空間」まで運ばれることはできないのか・・・・・と、思いました。

 

何か方法はないのか・・・・探しました。

「ありました!」

 

恐山の総門(入口)にある六大地蔵尊です。

この地蔵尊の左側は、天道から救ってくれる日光地蔵です。

 

この日光地蔵は、高波動なので、感謝を捧げて拝むとよいと述べています。

それ以外の、左から人間道から救ってくれる除蓋障地蔵

畜生道から救ってくれる宝印地蔵

修羅道から救ってくれる持地地蔵

地獄道から救ってくれる壇陀地蔵

餓鬼道から救ってくれる宝珠地蔵

とありますが、この中の「地獄道から救ってくれる壇陀地蔵(だんだじぞう)」(右から2番目)だけは、異質なのです。

 

この「地獄道から救ってくれる壇陀地蔵(だんだじぞう)」は、共に「宇宙空間に飛び立つとき」に、手助けしてくれます。

 

つまり―――この右から2番目の「壇陀地蔵」にしがみついて、イメージで「宇宙空間」に行くことができて、宇宙空間にある「聖地」に行くことができるようのなのです。

 

だから、体軸の乱れた身体が歪んでいる方でも、宇宙空間に行き、身体を整えて地球の恐山に戻ってくることができるようなのです。

 

このことに気が付いてから、

〇 身体が正常な方なら、左端の「天道から救ってくれる日光地蔵」と共に宇宙空間に入る

 

〇 身体が歪んでいる体調不良の方は、右から2番目の地獄道から救ってくれる壇陀地蔵(だんだじぞう)」と共に宇宙空間に入る

 

これによって、誰でもこの超絶の高波動エリアから、自分の身体を整えて、再構築することができる―――ということに、気付かせていただきました。

 

ありがとうございます。感謝感謝

 

ここも、人の立ち入りを禁ずる「禁足地」です。

 

ここは、かなりの高波動です。

この中に、リューマチで苦しんでいる方を連れてきて、この場所で休ませました。

 

リューマチを治すクスリは存在しません。

リュウマトレックス」などのクスリは、気休めにしかならず、徐々にクスリの副作用で身体が壊れていきます。

 

以前に来ていた患者で、リューマチでクスリを服用することがやめられず、このままでは、「本当にクスリの副作用で身体がやられますよ」を忠告し続けていた方がいました。

 

その方は、「入院します」と連絡があり、それ以降来なくなりました。

その方をイメージしますと、相変わらず体調は悪いです。

 

この方を、この地に連れてきて、三日間ここで過ごさせました。

すると―――

 

リューマチの反応すら消えていました。

元気になりました。

 

ということは、体調に悪い方は、画像をコピーして、イメージでこの中で休んでいるだけで、体調が回復するかもしれません。お試しください。

 

 

このエリアが「宇宙空間」と繋がるところです。

 

そもそも「宇宙空間」とは、身体の不調を整える効果を示すところです。

なにかあれば、私は「宇宙空間」に入り、身体を整えることがあります。

 

「宇宙空間」とは、真空の空間ではありません。

高波動に満ちた空間なのです。

 

宇宙飛行士が、真空とされる宇宙空間に出て、対外活動をすることがあります。

 

そのときの状況をテレビ画像で見ていますと、完璧に体軸が整っていることはなく、何らかの問題を抱えていることを感知します。

 

その場合に、宇宙服を脱いで、直接宇宙空間の中に引き込ませますと、一瞬で身体は整います。

 

人によっては、宇宙空間を「エーテル空間」と呼ぶことがありますが、真空ではなくて、高波動のエナジーに満ち満ちた空間なのです。

 

 

成仏できない「死者の霊」が、多数この周辺にうごめいています。

さすが、死者が必ず訪れる「地」といわれる「恐山」です。

 

ざっと1000体以上の「死者の霊」が、このエリアに反応します。

 

敏感な方は、このエリアに踏み込むと、憑依されて、自宅まで持ち帰ってしまう可能性があります。

 

ほとんどの方は、ここまで踏み込みませんので、それほどの問題はないと思います。

 

が!・・・もしも不成仏霊に取り付かれたら、次に行きます「恐山の奥の院」である「仏ケ浦」で浄化する必要があります。

 

このエリアには、その地下の深奥200Mに「国常立大神」地蔵菩薩の本体がありますので、このエリアの波動は良好です。

 

こうして、我々は通常の人が踏み込む一般順路に戻りました。

 

次に向かったのは―――

八角円堂(八角堂)です。

 

ここは、裏側にある森から、死者が降りてくるといわれるお堂です。

そのために―――

お堂の内部には、死者のために、服などが奉納されています。

 

 

草鞋もあります。

雪駄もあります。

 

死者が歩くのに困らないようにと、草鞋、雪駄まで奉納されています。

 

この像は、「地蔵菩薩」のようです。

 

それほどの波動ではありません。

堂内には、多数の死者の霊が蠢いています。

 

 

 



「為水子諸精霊」「子抱地蔵尊」です。

 

水子供養 御本尊」とあります。

 

生まれて来ることができなかったわが子を偲んで、多くの親御様がこの地で供養するのだと思われます。

 

風車が、不気味な静寂の中で回っていました。

 

 

東日本大震災の犠牲者のために極楽浜に建てられて供養塔です。

地蔵菩薩が祀られています。

 

思い起こせば、東日本大震災のときは、大変でした。

私は、スポーツクラブでシャワーを浴びているときでした。

 

恵比寿ガーデンの中にあるスポーツクラブにいましたが、建物が倒れるのかとも思うほどの揺れでした。

 

その後、外に出て、家路につきましたが、山手線は止まっていました。

こうなるとバスで帰るしかないと思い、恵比寿の駅前でバスを待っていましたら―――

 

再び余震がありました。

近くのビルを視ますと、もの凄い横揺れで倒壊するのではないかと思われるほどでした。

 

この時、バスを待っているベンチに座っていて、上を見上げると、ビルが前後に揺れていて、自分の頭上に倒れて来るように思えて、直ぐに駅の改札口の方に逃げたのを覚えています。

 

その後、何とか家に辿り着きましたが、その日の夜に、テレビ画面に映る京葉工場地帯の火災が写されていて、改めてその地震の怖さを知りました。

 

その後は、電力の不足からエレベーターは止まり、ネオンは消えて、暗い日々が始まりました。

 

もう二度と、このような事態にならないことを祈るばかりです。

 

「恐山 心と見ゆる湖を 囲める峰も 蓮華なりけり」大町桂月

 

この地を「極楽浜」と呼びます。

地獄の様相を呈する恐山で、「極楽」と命名したのも分かるような気がします。

 

宇曽利湖(宇曽利山湖)です。

背後の山は、宇曽利山です。

 

宇曽利湖は酸性度が強く、通常の魚類は棲むことができません。

唯一ウグイ一種のみが棲んでいます。

 

ウグイとは、世界中の魚類のなかで、最も酸性度の高い湖に棲むことができる生物です。

 

「無縁佛」とあります。

 

誰が賽の河原を積み上げたのでしょうか・・・。

 

帰路は、このような荒涼としたエリアを進みました。

 

 

「総門」前にある6体の地蔵菩薩像の背後に出てきました。

 

こうして、「霊場恐山」での大きな目的を果たして、その満足感を噛みしめながら、「恐山」の「奥の院」と呼ばれる「地」を目指しました。

 

               つづく

 

           2022年9月13日記