生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

出羽三山を巡る旅 8

《 出羽三山を巡る旅 8 》

羽黒山―月山-湯殿山を巡る その8(南岳寺即身仏

 

 「長南年恵霊堂」を出て、我々は本堂に向かいました。

ここに、「即身仏」があるからです。

 

ここには「拝観料」が必要で、写真の撮影は禁止である旨が書かれてます。

我々は、拝観料を支払って中に入りました。

 

「千手観音」です。

子年の守護を司ります。

 

文殊菩薩」です。

卯年の守護を司ります。

 



即身仏の「鉄龍海上人」の肉筆の掛け軸

 

これだけでは、この掛け軸の波動が高いのか、それほどでもないのか、よく判りません。

 

ただ、この書の最下部の中心に、本人と思われる手形があります。

ここからエナジーを取り込むと、「高波動の掛け軸」に変化しました。

 



これも即身仏の「鉄龍海上人」の書いたもののようです。

これだけでは、それほどの波動ではありません。

 



これも「鉄龍海上人」の肉筆の掛け軸です。

梵字で書かれていますが、良好な波動を示します。

 



これも「鉄龍海上人」の肉筆の掛け軸です。

ここには、

本人の左右の手形があり、その左右の手から浮き上がる波動で、かなりの高波動を感知します。

 

 

 

中心に「石像不動明王」があります。

この波動は、良好です。

 

その右隣の、自然石の「大黒天」も良好な波動です。

 

その左側の魚籃観音(ぎょらんかんのん)は、あまり見ないものです。

この観音を念ずれば、「羅刹」「毒龍」「悪鬼」の害を除くとされています。

 

これが最後の即身仏「鉄龍海上人」です。

 

即身仏の存在が、ここの空間を覆っています。

最初は、その波動を感知できないと、それほどでもないように感じますが、一度その波動を感知しますと―――

 

全身に高波動がしみ込んでくるのが解るような気がしました。

 

この中心の画像は、「鉄龍海上人」の生家から寄贈されたものです。

 

左は「阿弥陀如来」です。

右は「不動明王」です。

 

どちらも、それほどの波動ではありません。

 

左の「大日如来」も、それほどの波動ではありません。

 

もう一度、最後の即身仏「鉄龍海上人」と対面します。

なぜ、「最後の即身仏」となるのか―――

 

それは、鉄龍海上人は1820年(文政3年)に秋田県で生まれ、16歳のときに鶴岡の南岳寺に入ったといいます。

 

なぜ16歳の若さで、仏門にはいったのか?

喧嘩して友人を殺めて逃れてきて、自殺しようとしてるところを、南岳寺住職の鉄竜海に救われます。

 

そして、鉄竜海住職の門人となり、南岳寺に来たといいます。

 

仏門に入り、熱心に修業して、頭脳明晰であり、その能力が高く評価されて南岳寺の住職になります。

 

1862年(文久2年)に、湯殿山の仙人沢で1000日に及ぶ山籠修行を成就します。

 

その後、岩手県蓮正寺の再建に尽くすなどをして、明治14年(1871年)に62歳で入定します。

 

しかし、その前年に旧刑法が制定されて、「自殺ほう助」「墳墓発掘」などが禁じられていましたので、「即身仏」になることは、従来の手順ではできなくなってしまったのです。

 

即身仏」になることは、一種の「自殺行為」とみなされます。

また、人の手を借りて、死んだことが確認されると、そのまま地下3Mに掘った石室を封印します。

 

それから3年3か月後(1000日後)に掘り起こして、「即身仏」を外に出しますが、これが「自殺ほう助」「墳墓発掘」に該当します。

 

つまり、石室を開封すること自体が違法行為となるのです。

 

旧刑法が施行されて、法に接触するとして、「即身仏」を目指す人は絶えました。

しかし―――鉄龍海上人は、入定を断行します。

 

湯殿山の千日沢で修業した行者として、最後の「即身仏」となったのです。

 

1000日後に石室を開封して発掘した信者達によって、全てが隠密裏に行われました。

 

そして―――数十年にわたり、鉄龍海上人が没したのは明治元年とされてきました。

 

この事実が明かされたのは、時効が成立した昭和になってからです。

 

その後、南岳寺は1956年に全焼してしまいますが、ご本尊と鉄龍海上人の即身仏には、火が及ばなかったといいます。

 

本尊の「聖観音菩薩」です。

 

ご利益は―――

 

いま現在の苦しみから救ってくれる、あらゆる災害から逃れることができる等。
苦難除去、現世利益、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生など幅広いご利益があります。

 



「聖観世菩薩」真言は「オン アロリキャ ソワカ」です。

背後には金剛界の「曼荼羅」があります。

 

この「聖観世菩薩」像は、残念ながら「生きていません」。

 

このように、多くの霊を鎮めていますが、ここの波動は良好ではありません。

一般の方がここに留まりますと、身体が歪むと思われます。

 

本堂を後にして、我々はもう一度、「長南年惠霊堂」に向かいました。

 

ここで再度、長南年惠の「霊」を呼び込んで、背後の守護神である「薬師如来」のエナジーを、全身に同調させました。

 

この画像から、全員の身体に「薬師如来」のエナジーが同調していることがお分かり頂けると思います。

 

こうして、1泊二日にわたる充実して日程を、無地終えて帰京しました。

 

             了

 

            2023年1月31日記