生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

日本のパワースポット14 霧島神宮

≪ 日本のパワースポット14 霧島神宮 ≫
 
 鹿児島県に在る「霧島神宮」に来たのは、2015年6月10日のことでした。というのは―――
 
本来は、この時期はタヒチに旅行に行っているはずであったのです。
あろうことか、当日の朝に 私のパスポートが見当たらなかったのです。
 
いつも配偶者のパスポートと一緒に入れてあるトランクに、それが見当たりませんでした。
 
懸命に隅から隅まで探し回ったのに見つからず、時間切れで、出発当日にキャンセルの連絡をするはめになったのです。前代未聞の失態です。
 
その出発前日までに、いくつかのマイナス要因があって、「もしかしたら・・・行かせないようにしているのではないか・・・・」という思いが交錯していました。
 
不思議なことに キャンセルした後で 再度トランクを確認すると、直ぐに見えるところに パスポートは見つかりました。マスキングされていたとしか、思えませんでした。
 
ハイアーセルフの采配として、自分に関わる難を未然に防いでくれた―――と、自分自身で納得せざるを得ませんでした。
 
気を取り直して、空いている期間に思い立って、鹿児島の「霧島神宮」などのパワースポット巡りを行ったのです。
 
その時の紹介です。
 
霧島神宮―――
 
「神宮」という名称であるから、それなりの社格があるのだろう、と想定していました。
ところで、「神宮」と「神社」の違いは? と問われたら・・・・・・
 
気になって調べてみました。
 
「神宮」の「宮」と「神社」の「社」の違いは―――平安時代初期に定められた法律書延喜式内社(えんぎしきないしゃ・一般には延喜式といいます)」の「神名帳(みょうじんちょう)」によると、
 

「宮(神宮)」がつくのは11のみで、後のすべてが「社(神社)」ということです。

伊勢神宮は別格で、伊勢神宮以外に「神宮」がつくのは鹿島神宮香取神宮の二社ということです。

 
延喜式」以降神宮を冠するようになった、石上神宮熱田神宮平安神宮明治神宮などは神祇制度(しんぎせいど)では「神社」ということになります。

11の「宮」とは、伊勢神宮の中にある皇大神宮(内宮)、豊受大神宮(外宮)、神宮の別宮の荒祭宮(あらまつりのみや)・瀧原宮(たきはらのみや)・伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)・月読宮(つきよみのみや)・高宮(たかのみや)の7宮と、常陸鹿島神宮と下総の香取神宮筑前八幡大菩薩筥崎宮(はくさきぐう)と八幡大菩薩宇佐宮(うさのみや)で、他はすべて「社」となるようです。
 
つまり、霧島神宮も 正式には「霧島神社」ということになります。


「社」はもともと神の来臨する聖域を指し、「宮」はそこに設けられた祭りのときの仮屋でした。

しかし、いつしか仮屋だった宮が立場を逆転し、最高位の社格となりました。

「社」の代表、信仰の代表が「大社」となり、それが出雲信仰では出雲大社(島根)、住吉信仰の住吉大社(大阪)、諏訪信仰の諏訪大社(長野)、熊野信仰の熊野本宮大社(和歌山)、日枝信仰の日枝大社(滋賀)、稲荷信仰の伏見稲荷大社(京都)などになります。

伊勢神宮は皇室の宗廟(そうびょう)で、全国八万社の神社の頂点に立つ御宮ですので、別格となります。


さて、霧島神宮は―――
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊(ニニギンミコト)主祭神とし、相殿に木花開姫尊以下の皇祖神と神武天皇を祀っています。

建国神話の主人公である瓊々杵尊ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は、創建が6世紀と古い歴史を誇る神社です。
 
欽明天皇の時代(6世紀)、慶胤(けいいん)なる僧侶に命じて、社殿が造られたのが 始まりとされています。

最初は高千穂峰と火常峰の間にある背門丘に建てられたといいますが、霧島山の噴火による焼失と再建を繰り返し、約500年前に現在の場所に移されました。
 
実際には 高千穂峰に対する山岳信仰から始まった神社であろうと いわれています。

現在の社殿は島津氏第21代当主(第4薩摩藩主)島津吉貴が、1715年に建立・寄進したものです。

天照大神は孫であるニニギノミコトにこの国を治めよと命令しました。
ニニギノミコト三種の神器を譲り受け、7 人のお供の神と1 人の道案内の神と共に高千穂の峰に降りた、 という天孫降臨の神話に由来しています。
  
イメージ 1
階段を上ると 鳥居があります。ここはまだ 波動はそれほど高くはありません。

イメージ 2
この画像の 鳥居の内部にいる身体の傾いた老人の 軸はとれています。
この鳥居から 「結界」が張られていますので、結界内では軸が取れるのです。
 
この老人は 鳥居の外に出ると 軸が歪みました。

イメージ 3
「さざれ石」がありました。
 
お参りする人々の想念が この「さざれ石」には びっちりと付着しています。
この想念を取り外しますと、その高波動の本体が現われます。

「さざれ石」の碑文
イメージ 4

本殿への参道――― 高波動です。
イメージ 5
ここの波動は 内分泌器官に良好な影響を持つように反応します。
 
ここの参道を歩いていますと、甲状腺、副腎、生殖腺などに いいエナジーが流れ込んできます。 実に気持ちのいい参道です。

本殿
イメージ 6
背後の山の波動、とても高いです。
出雲大社の背後の山と、同じような感触があります。
御神木
イメージ 7
これは―――正真正銘の「御神木」です。
樹齢800年と推定されている、南九州のスギの先祖といわれています。
 
この御神木と一体化すると、「腎臓」「膀胱」系のストレスをうけている方には、特に有効に働くように思われます。
 
多くの方が、「腎臓」「膀胱」にストレス物質を蓄積していて、その影響で身体が歪んでいますので、この御神木の中に入り込んで、一体化するようにするのが お薦めです。

御神木
イメージ 8
パワースポットには 「御神木」と称するものは多いですが、そうでないものがあまた在ります。 ですが、これは本物です。

本殿内部
イメージ 9
本殿内の「登廊下」の先に「拝殿」があります。
この空間に良好な波動を感知します。


背後の山が高波動なので、気になって再び戻って、カメラに収めました。
「国常立大神」様のようなエンジー体の反応を 示していました。
 イメージ 10
やはり・・・・出雲大社と 似たようなエナジー体が 感じられます。
 
                              2015年7月4日記