生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

パワースポット12人旅 日本最大の霊峰白山に挑む 2

《 パワースポット巡り12人旅 日本最大の霊峰白山に挑む 2》
日本最高のパワースポット白山その2
 
 あたりが暗くなってきましたので、さらに道を急ぎました。
 
一行は 皆元気でした。
私だけが、休憩の時には 口もききたくないほど疲れが溜まってきていました。
 
皆一様に元気でしたが、冗談を言い合っていますので、「元気だな・・・・」と、一人私だけが、衰えた肉体を目の当たりにして沈んでいました。
イメージ 1

雲海を抜けてきました。
イメージ 8

さらに夕闇が迫ってきます。
尾根を進みます。
 
リーダー役の皇子の指示で、ランプを用意して、さらに進みます。
私の脚は限界が近づいていて、痙攣しそうな状態になってきました。
イメージ 3

さらに夕闇が迫ってきました。
イメージ 4

振り返ると、登ってきた尾根道が見えます。
 
「この先が(今晩の宿泊先である)室堂だ」
皇子はたえずGPSで現在地をチェックしていて、あとどれくらいで到着できるのか教えてくれます。
イメージ 2

先頭を行く皇子。GPSでチェックしています。
イメージ 5

白山の頂が、だいぶ近くに見えるようになりました。
そしてーーー
ようやく室堂ビジターセンターの灯りが見えてきました。
 
夕方の7時になろうかという時間でした。
3時位からのぼり始めましたので、4時間程度が経っていました。
イメージ 6

画像:ようやく室堂ビジターセンターに到着しました。
 
直ぐに夕食を摂らされました。
イメージ 7
 
どうやら、宿のスタッフによると、我々が来ないので、別ルートを見にもいったようなのです。
 
スタッフは、やや機嫌が悪く、「何も連絡がないので心配していた」ようなのです。
 
携帯が通じないので、宿には連絡できませんでした。
 
振り返れば、携帯の繋がる地点から、「これから平瀬口から登ります」と、伝えていた方がよかったかもしれません。
 
宿舎の掟は厳しいものでした。
 
8時には消灯です。
食事が終わると、直ぐに宿泊棟に案内されて、シャワーを大至急浴びてください。
 
8時になるとシャワーも、水も止まりますーーーこのように言われました。
 
シャワーを浴びていたタッキーなどは、パンツを履く直前に消灯となり、パンツが見えないので、そのままズボンを履いて部屋に戻りました。
 
翌日は 午前4時に出発します。
 
疲れ切った身体を布団に潜り込ませて、消灯の8時過ぎには寝てしまいました。
が・・・ジジイの性(さが)なのか、5時間も眠ると目が覚めてしまい、うつらうつらしながら、出発時刻を迎えました。
 
同室にいたアジャリンコは、「ほとんど寝てない!」といっていました。
すでに標高は2000Mを超えていますので、やや高山病のような影響があったかもしれません。
 
 
そもそも白山とは、富山県、石川県、福井県岐阜県4県にまたがりその中央に位置する、その最高峰です。
 
山頂周辺は、成層火山となっています。
30万年から40万年前から火山活動を始め1659万治2年)の噴火が最も新しいものです。
 
白山とは、最高峰の御前峰(標高2,702m)・剣ヶ峰(2,677m)・大汝峰 (2,684m) の「白山三峰」を中心として、周辺の山峰の総称です。
 
現在の県境は、石川・福井・岐阜・富山にまたがります。また、別山・三ノ峰を加えて「白山五峰」あるいは「白山連峰」と呼ばれることもあります。
 
 北陸地方の中では標高の高い山であるため、他の山では残雪が消えた季節でも「白い山」として遠方からでも一目で判明する山なので、「白山」といわれています。
 
日本の中心であり、世界の中心でもある白山の最高峰に挑みます。
 
真っ暗な中を起きて、全員が宿の外に集まりました。
 
リーダー役の皇子ついて、いよいよその最高峰の御前峰(標高2,702m)を目指します。
 
室堂からは 急な斜面を登ります。
真っ暗な中を進みますが、他の登山客もいて、灯りが追ってきます。
 
私は、寝ればすぐに回復できるだろう、と簡単に考えていましたが、ジジイになった自分を過大評価していました。
 
登り始めて 直ぐにまた疲れが戻ってきました。
 
遅れがちなゾネスは、本来的に霊感が強く、登るときから「きつかった!」と言っていましたが、何かのパワーが行く手を阻止しているかのような「力」の影響を受けていたようです。
 
というのはーーー
 
霊山は 本質的に女性の立ち入りを拒絶する傾向があります。
昔から 霊場でも 霊山でも、「女人 入るべからず」という掟が在りました。
 
高野山では 弘法大師の母親でも立ち入ることができずに、近くのエリアまでしか行くことができなかった、といいます。
 
「女人結界門」といわれる「女性の立ち入りを禁ずる」エリアが、昔から数多く存在するようです。
 
今でこそ「山ガール」と云われる登山者が増えていますが、いまだに女性の立ち入りを禁ずる山が、岡山県には存在するようです。
 
なぜ、このような女人禁制制度が始まったのか?

一説によれば、古代の日本では巨大な山は魑魅魍魎(ちみもうりょう)が住む危険な場所と信じられ、子供を産む女性は、安全のために山に近づいてはならない場所とされていました。

そして年月が過ぎ、今から1300年ほど前頃から、女性が近づかない山の奥こそ、異性に煩わされない 厳しい修行の場と考えられるようになり、


修験者は山岳を選び修業したと言われ、霊山と呼ばれる山には、女人禁制が定着するようになったと言われています。

修験道の聖地「大峰山」は、「この先、女性立ち入り禁止」とう結界門があるといいます。

修験道の祖、役行者が開いたとされる この奈良県天川村大峰山は、女性は入山することができない『女人禁制』が、1300年続く修験道の聖地です。
今も「入山させろ!」と反対運動が起こっているといいます。
 
さてーーー白山も霊山です。
 
本来的には 女人立ち入り禁止のエリアでした。
女性のエナジーを受け入れがたい 何らかの働きがあるのでないかーーーと、思っていました。
 
たしかに、そうなのかもしれません。
 
女性は 身体の前方から後方に向かって、エナジーが流れます。
逆に 男性は、身体の後方から前方に向かって、エナジーが流れます。
 
このエナジーの流れに反するエナジーが、女性に影響を与えるように思われます。
 
確かに・・・・最高峰の御前峰(標高2,702m)に近づくと、女性軍は一様に体軸が乱れてきました。
 
不思議なのです。どうして体軸が乱れるのかは、解りません。
 
恐らく、山頂近くでは 全員が苦しかったと思います。
ですがーーー男性は 一様に元気でした。
 
エナジーの違いからなのか、ともかく私も、無事に最高峰に到着することができました。

ここで容量がオーバーしましたので、「つづき」ます。