生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

熱田神宮から伊勢神宮への旅 4

《 熱田神宮から伊勢神宮への旅 4 》

伊雑宮宇治神社―八百富神社を巡る

 

 「日本最高波動の地」から、夕暮れが迫っていましたので、「下宮」の本殿に向かいました。

 

その後、閉門近くに「外宮の本殿」をお参りして、感謝の思いを捧げました。

 

そして、その日のホテルに引き上げました。

 

翌日―――

まず、「伊雑宮(いざわのみや)」に行きました。

 

伊勢神宮は、内宮―外宮―伊雑宮の3か所がそろって、オリオン座の中心の星座の神威を示します。

 

伊雑宮(いざわのみや)」です。

 

神殿の屋根には、千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ)があります。

 

千木(ちぎ)とは、両サイドの尖った屋根を指します。

鰹木(かつおぎ)とは、屋根の棟木に対して直角に据えられた丸太のことです。


 

この千木(ちぎ)を見ますと、「女神」となっています。

鰹木(かつおぎ)も6本で、偶数ですので、「女神」を示します。

 

外削ぎは祭神が男神であり、内削ぎは祭神が女神になっていると言われております。

 

伊雑宮(いざわのみや)」は、伊勢神宮の別の宮ですので、祭神は「天照大御神」ですので、「女神」となります。

 

この千木から、霊気が浮き上がっていました。

 

超過敏なゾネスがこのことを指摘しましたので、確かによく見ると「反時計回り」の霊気が立ち上っていることが確認できました。

 

このあと―――

伊雑宮(いざわのみや)」の背後の地へ踏み込みました。

(本来は、立ち入りは許されておりません)。

関係者の皆様、申し訳ありません。深謝いたします。

 

この背後の地は、かなりの高波動なのです。

 

 

 

ここは、「三本杉」で、この周囲の遺跡を回るために表示されている地図に載っています(「三本杉」と表示されています)。

 

ここの後方の地―――「伊雑宮(いざわのみや)」本殿の後方に当たります。

ここが強烈な波動があって、私を引き付けているのです。

 

ここの次元は変わります。

そのために、通常のシャッターを押しても、ピンボケの画像になります。

 

このエリアの地下に、日本の過去―現在―未来を握る可能性を示す「石柱」が埋まっていると思われます。

 

名峰「白山」の山頂に埋まっていたと伝わる「石柱」です。

なぜ、この地に埋められたのか―――詳細は不明です。

 

この後、伊勢神宮の「内宮」に行きました。

 

ここに来ると、多くの若い方が参拝に訪れているので、いつもホッとします。

次世代を担ってくれる若い方々が、こうして「伊勢神宮」に感謝の念を捧げて頂いているので、日本の将来を任せていける―――このように思われるのです。

 

ここは宇治橋を渡って、左側に行くとある「地」です。

ここも波動は良好です。

 

このエリアの先は、内宮の山の頂に繋がります。

この先の山頂エリアに、超高波動エリアがあるように思います。

 

 

その後―――

内宮の宇治橋のエリアにある駐車場の近くにある「宇治神社」に久々に来ました。

 

この神社の波動も良好です。

「内宮」は、いつも混雑しますが、ここはひっそりとしています。

 

「足神さん」とあります。

 

ここの神社は、足の「疲労平癒を祈れば、必ず加護在り」といわれ、多くの陸上選手や足の悪い人が訪れる神社です。

 

ここには、草鞋を献ずる慣例があるといわれています。

 

本殿の隣には、「式年遷宮」の地があります。

伊勢神宮に倣っています。

 

本殿は、かなりの高波動です。

主祭神は、大山祗神です。

 

拝殿の後方に、「本殿」があります。

ここには実際に、大山祗神エナジーが反応します。

 

ここには草鞋が献上されています。

 

草鞋を履いて各地を巡り、無事に帰れたことを感謝して、ここ「足神さま」に献上したものと思われます。

 

「撫石(なでいし)」です。

 

自分の身体の「悪いところを撫でて、この石にその波動を移して、治そう」というものです。

ここでは、足の悪いところを撫でて、それを「石」に移して、足の平癒を祈るようです。

 

当然、身体の悪い箇所が転写されていますので、マイナス波動ですから、我々は誰一人として触れませんでした。

 

この後は―――

クルマで湾内を一周して、次の最終目的地を目指しました。

 

これは「竹島」です。

400M先のこの島に、目的地があります。

 

「八百富神社」です。

 

「八百富神社」とあります。

 

階段を登ります。

 

さらに階段を登って、その上を目指します。

 

ここは「宇賀神社」です。

それほどの波動ではありません。

 

「八百富神社」とは、通称「竹島弁天」というようです。

主祭神は、「市杵島姫命(いちきしまぎめのみこと)」です。

 

ここに「市杵島姫命(いちきしまぎめのみこと)」のエナジーは反応を示しませんでした。

あまり期待もしていなかったので、「まあ、しょうがないかな・・・」程度でした。

 

これまでに、あまりにも高波動の最高波動の「地」を訪ねてきましたので、どうしても凡庸感は否めませんでした。

 

海側に出ます。

こうして・・・・この後は帰路につきました。

 

             了

 

           2023年9月12日記