生命体エナジー浄化の会ブログ

「生命体エナジー浄化の会」というホームページのブログです。

ミャンマーからの報告 その1

ミャンマーからの報告 その1≫
 
13-3-20
 
思い立って ミャンマーの地へと向かいました。
 
ミャンマービルマ)というと 映画の「ビルマの竪琴」が思い起こされます。
日本の無条件降伏が迫っている時期に、日本隊は士気を高めるために「歌」を全員で合唱するようになっていました。
 
なかでも水島上等兵音楽学校出身で、ビルマの竪琴も上手に演奏できる才能がありました。
 
日本の無条件降伏になっても ある部隊は徹底抗戦の玉砕覚悟を決めていました。
その説得の特使として 水島上等兵が選ばれて 現地へと赴きましたが、その後 数々の出来事があって 行方をくらましてしまいました。
 
捕虜収容所で隊員達のまえに 水島上等兵が姿を現します。
「みずしまー!」
と声をかけても、全くの無反応でしたが・・・・
 
そして―――
 
映画「ビルマの竪琴」の主人公水島上等兵は、現地で戦死した幾人もの死者を葬るために、日本人兵士の同僚と共に日本に帰らずに、ビルマ(現ミャンマー)に 一介の僧侶として残る決意をしていました。
 
日本人兵士の同僚達と「仰げば尊とし・・・今こそ分かれ目いざさらば・・・」の歌を歌い 別れを告げる感動的なシーンが、思い出されます。
 
 
ミャンマーは 国民の90%が敬虔な仏教徒です。
至る所に仏塔が在ります。
 
これほどの仏塔を見るのは、自分にとっては初めての経験でした。
とにかく、そこかしこに仏塔、僧院が存在します。
イメージ 1
 
私の視点は、常に「パワーがあるか否か」の判断だけなのです。
高い波動のエナジーがあるのか、そうではないのか、だけに焦点を当てて判断します。
 
街中に仏塔が林立していますが、高波動のものは ほとんど見当たりません。
 
ミャンマーは 人口は日本の約半分の6,000万人です。
そのうちの40万人が「僧侶」です。
 
因みに、ミャンマーの軍隊は 僧侶と同程度の人数です。
 
ひじょうに多い数字だと思います。
誰でも「僧侶」になることができるようです。
 
あずき色の僧侶の服を着込み、頭を丸めるだけで、立派な僧侶になれるようです。
 
お腹が空いたら、丸いお鉢を持って 民家にライスや副菜を頼めば、人々は何らかの施しを与えてくれるようです。
 
ミャンマーでは女性の僧侶も目につきます。頭を剃って、頭に布をのせています。集団で、お鉢をもって 食料を恵んでもらうという光景を、幾度も見かけました。
イメージ 2
写真:女性の僧侶
 
この写真に収まっている女性の僧侶(尼さん)は、二人とも申し訳ないですが、マイナス波動です。
 
私は 今までに多くの寺院を尋ね歩いてきましたが、
 
―――ここは高波動の聖地である
 
と 感得できる「場所」は、ほとんどありませんでした。 
 
わが国の「伊勢神宮」などのように 聖地に呼べるような高波動のエリアは ほとんど「ない」と、断言できるほどです。
 
そのため 自然と名所・旧跡を訪ねるツアーには、期待をしなくなっています。
 
ミャンマーもその例外ではありませんでした。
 
しかし―――
 
そのような中で、「これは!」と思われるエリアに焦点を当てて、報告したいと思います。
 
ミャンマーで仏像というと「釈迦」像です。
金ぴかに化粧をされた仏像が、これでもかというほど点在しています。
 
ヤンゴンから「パガン」に向かいました。とてつもない数の仏塔・仏舎利塔が存在します。その数は 数千か所にのぼるとされています。
イメージ 3
写真:パゴンの仏塔群。数千か所が点在する。
 
パコダ地方には、数千に及ぶ仏塔が建てられたおり、全てを見学するのは、ほぼ不可能とおもわれるほどです。
 
まず見て頂きたいのは、この写真の「木」です。
イメージ 4
これは「精霊」が宿っています。
この「木」の元にいると、からだに溜まり込んだ邪気が抜けるようです。
 
ミャンマーに数多く存在する寺院は、地元の人々が常にたむろしています。
まる一日中 寺院の境内で過ごす人もいるようです。
 
このような精霊の宿っている「木」のところでいるのであれば、身体は浄化されますので 体調は良好になると思います。
 
この写真の「木」の「左側」には この樹木を祀る壇が作られていますが、人々の「私利私欲」に満ちた願い事を反映してか、波動は落ちています。
 
通常であれば、マイナス波動ですが、精霊の懐のなかに在りますので、マイナス波動にはなっていません。
 
そうではないほとんどの寺院、仏塔は 高い波動を示しているのは、ほとんどありません。これが現実です。
 
                            つづく